top of page
矢島クリニック
矢島クリニックの院長先生

大きないびき

昼間の強い眠気

こんな症状はありませんか?

疲労感

高血圧

心筋梗塞

むくみ

睡眠時無呼吸症候群サムネイル.png

健やかな毎日の暮らしに寄り添う
クリニックを目指します

などまずはお気軽にご相談ください。

新型コロナウイルス対策について

換気と空気清浄機を併用し、職員はマスクをつけて業務を行っております。発熱外来では、屋外待機場所を設け、一般患者さんと交わらないよう対応しています。自家用車でおいでいただいた患者さんには、そのまま、車内での待機をお願いしております。

ご利用いただく患者さんには、引き続きご協力のほど、よろしくお願いいたします。

​お知らせ

診療時間の変更・休診については、こちらでご案内します。

冬季休業のお知らせ

12月30日(月)~ 2025年1月5日(日)まで冬季休業となります。

10月1日よりインフルエンザ予防接種新型コロナワクチン定期予防接種を開始します。

​【予約について

インフルエンザワクチン・・・予約不要

​新型コロナワクチン・・・現在予約不要

※ 今後予約方法等変更になる場合があります

 【65歳以上  インフルエンザワクチン】
        期間:10月1日~令和7年1月31日
        費用:久喜市在住 1,500円
          加須市在住 1,000円

 【小学1年生~12歳まで インフルエンザワクチン】
        期間:10月1日から 2回接種

        費用:3,500円(1回)

 【13歳~64歳 インフルエンザワクチン】
        期間:10月1日から
        費用:4,000円

 【65歳以上  コロナワクチン】
        期間:10月1日~令和7年1月31日
        費用:久喜市在住 3,000円
          加須市在住 1,000円

AGAでお悩みの方は是非一度ご相談ください。

AGA(男性型脱毛症)は、できるだけ早くからケアをすることがとても大事になります。

​詳しくはこちら

ニンニク注射のお知らせ

ニンニク注射の主成分であるビタミンB群の中でも特に「ビタミンB1」は、疲労物質である乳酸を分解する働きがあるため疲労回復する効果が期待できます。

(効果には個人差があります)
 肉体疲労や肩こり、腰痛を改善する働き、血行改善や新陳代謝を高める作用もあり、二日酔いの改善にも役に立つと言われています。

診察の際はマイナ保険証をお持ちください。

はじめに

長年にわたり地域医療を支えてこられた浅川医院に代わり、栗橋地区で暮らしておられる皆様の健やかな生活の一助となれる様に多様な医療ニーズに応えるクリニックにして参ります。

矢島先生

診療科目

内科

高血圧症、脂質異常症、2型糖尿、

動脈硬化症、痛風

慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、

貧血、胃炎、逆流性食道炎、便秘症、

骨粗しょう症 アレルギー性鼻炎など

循環器内科

高血圧性心疾患、心肥大、慢性心不全、狭心症、心房細動、陳旧性心筋梗塞、

心臓弁膜症など

​診療時間

矢島クリニック診療時間

▲木曜日:午前→通常診療 午後→健康診断・検査・ワクチンなどの予約診療のみ

★土曜は午前のみ(9:00~12:30)診療いたします。

休診日:水曜日、日曜日、祝日、土曜日午後

・診療受付時間は、終了時間の15分前までです。​詳しくはお問い合わせください。

発熱外来を受診の方へ

ご来院前は必ずお電話にてお問い合わせください。

感染防止とスムーズな診察ができるように、ご来院の時間をご相談させていただいております。
どうぞよろしくお願いいたいします。

​診療カレンダー

矢島クリニックの診療カレンダー
2199019.png

医療DX推進体制整備加算について

当院では、医療DXを推進して質の高い医療を提供できるように体制整備を行っております。​

  • オンライン請求を行っております。

  • 電子資格を確認して取得した診療情報を、診察室で閲覧、または活用できる体制を有しております。

  • 電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を今後導入予定です。

画像をクリックすると拡大してご覧いただけます。

マイナ保険証案内
医療DX推進体制整備加算について

外来感染対策向上加算に関するご案内

当院は、院内感染防止対策として、必要に応じて次のような取り組みを行なっております。

  • 感染管理者である院長が中心となり、スタッフ全員で院内感染対策を推進します。

  • 院内感染対策の基本的考え方や関連知識の習得を目的に、研修会を年2回実施します。

  • 感染性の高い疾患(インフルエンザや新型コロナウイルス感染症等)が疑われる場合は、一般診療の方と導線を分けた診療スペースを確保して対応します。

  • 標準的感染予防策を踏まえた院内感染対策マニュアルを作成し、従業員全員がそれに沿って院内感染対策を推進していきます。

  • 感染対策に関して基幹病院と連携体制を構築し、定期的に必要な情報提供やアドバイスをうけ、院内感染対策の向上に努めます。

矢島クリニックの院長先生

矢島クリニック 院長 矢島   愛治

外来感染対策向上加算について

長期処方・リフィル処方箋について当院からのお知らせ

当院では、患者さんの状態に応じて、28日以上の長期処方、リフィル処方箋の交付が対応可能かを担当医が判断いたします。

長期処方・リフィル処方箋について
医療イメージ

​お問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせはお電話にて診療時間内にお願い致します。

​お気軽にご相談・お問い合わせください。

0480-52-0114

休診日 / 土曜日午後・水曜日・日曜日・祝日

bottom of page